105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柳井市議会 2022-06-14 06月14日-02号

1点目は、建設部長さんにお尋ねしますけれど、今回の立地適正化計画によりまして、居住誘導区域が定められておりますが、やはり今、宮本総合政策部長もおっしゃいましたけど、まちなかには、いろいろな機能があるわけでありますが、どうやって、多世代のコミュニティを形成していくお考えか、居住誘導区域の主な政策を、ちょっと我々に分かりやすく説明していただけませんか。 ○副議長(平井保彦)  建設部長

柳井市議会 2022-03-23 03月23日-04号

委員から、立地適正化計画について、誘導区域外から、誘導区域内に、どの程度移られると予測しているのか、という質疑に、誘導人口目標値は、居住誘導区域に868人としている、という答弁がありました。 また、給水車の配備について尋ねる質疑に、この給水車は、フジ地中情報株式会社が、無償で広域水道企業団に配備したものである、という答弁がありました。 

岩国市議会 2021-06-17 06月17日-04号

法定である居住誘導区域であるにぎわい居住区域については、規定は明確であり、分かりやすいのですが、例えば交通手段等について、主に歩行者、自転車、公共交通によること等が予定されております。本市独自の居住区域には、交通手段、また道路整備等について規定がありません。法定居住区域ではないものの、自家用車の利用が前提の住環境である当該区域道路整備等について、具体的な取組方針があれば教えてください。 

萩市議会 2021-06-16 06月16日-05号

また、本年度モデル調査対象地域となっている広島県では、空き家や空き地などの未利用ストックを活用した居住環境整備し、立地適正化計画で示されている、居住誘導区域への住居誘導することにより、災害リスクが低く、利便性の高いエリア住居誘導された集約型都市構造の形成を図ることを目的とし、小規模連鎖型区画再編事業などの取組を実施することとされております。 

柳井市議会 2021-06-16 06月16日-03号

これからの持続可能な地方都市のあるべき姿としては、無駄のない都市機能整備が不可欠であり、都市機能誘導区域居住誘導区域とも、その中心柳井駅であろうと考えます。南町は、行政の中心に加え、商業施設が揃い、まさに活気に満ちています。駅北地区は歴史のにおいはするものの、昭和の時代に見せた商業によるにぎわいはありません。 

下関市議会 2021-02-16 02月16日-04号

こうしたことから、令和年度においては、これまでの開発の状況を踏まえ、開発事業者が有効にこの事業を活用できるよう、補助金交付条件を見直しまして、居住誘導区域内のまちなか再生などに努めてまいりたいと考えてございます。以上です。 ◆林真一郎君  今3つの条件が示されました。いわゆる道路についての公共への帰属は当然のことといたしました。特に周辺のそういう家屋の解体等々もありました。

下関市議会 2020-06-18 06月18日-05号

先ほども申し上げましたが、平成25年の空き家調査以降、移住定住に係る諸施策の充実や居住誘導区域設定等で、住宅施策はここ数年で本市におきましても、相当の進展を見ているものと私も考えております。 また、本年度より空き家バンク制度も変わり、市内全域で登録が可能となりました。住宅に係る所管も建設部住宅政策課に一元もされました。

下関市議会 2020-06-16 06月16日-03号

本市は、居住誘導区域の中で、2メートルを超えるところは入れていませんということでございますが、2メートルというのは1階の軒下くらいということでございます。 それから、次のこの映像ですが、これは昨年の地域福祉推進大会で講演をされた気象予報士防災士の坂本さんの了解を得て、今映しております。人が行動できなくなる水の深さについてでございます。 

下関市議会 2020-06-15 06月15日-02号

しなかったのか   (例)おうちミュージアム、エア   美術館、読み聞かせ動画の配信、   電子書籍利用、宅配やドライブ   スルー方式での予約本貸し出   しサービスなど  ② 新たなファン層の開拓や再開   時に来館したいと思わせる取り   組みをしなかった理由2.防災減災計画と  まちづくり(1) 河川の土砂掘削など浸水被害の  軽減を図る今年度の取り組みにつ  いて (2) 災害危険区域居住誘導区域

下関市議会 2020-03-23 03月23日-04号

また、執行部から、今回の条例改正は、市街化調整区域における開発を許容する区域を見直すものであるが、居住誘導については何らかのインセンティブが必要ではないかと考えており、居住誘導区域への誘導施策と、区域以外の開発を抑制する施策をあわせて行っていくことが必要であると考えているとの答弁がなされております。 

宇部市議会 2020-03-05 03月05日-03号

また、令和元年7月からは、都市機能誘導区域居住誘導区域外における一定規模住宅等建築開発などに対して、届出制度を開始し緩やかな誘導を促しています。 これに加えて、令和元年12月には、都市機能誘導区域内の店舗や病院等容積率を緩和するとともに、令和2年4月からは、新たに郊外部の準工業地域で大規模集客施設立地を制限することとしています。 

下関市議会 2020-03-03 03月03日-02号

都市機能居住誘導区域が定められ、区域内で宅地開発を行う民間事業者への支援制度まちなか再生宅地開発補助金がうたわれていますが、その概要についてお示しください。 次に、居住誘導区域外での3戸以上の住宅建設、1,000平方メートル以上の開発等に伴う届け出の義務について、届け出受理後、特段の指導はしないのか、ただ情報をとるだけなのか、お尋ねをいたします。

下関市議会 2019-12-16 12月16日-05号

都市整備部長佐々木美紀君)  居住誘導区域設定につきましては、災害に対する安全性等が確保される区域として、土砂災害津波災害浸水被害等により、甚大な被害を受ける危険性が少ない区域設定いたしました。特に浸水想定区域につきましては、国土交通省の資料などによる、浸水の深さと建物被害関係性などを参考に、浸水の深さ2メートルを超える区域居住誘導区域から除外しております。以上でございます。

宇部市議会 2019-12-11 12月11日-05号

これから、居住誘導区域、立地適正化計画に基づいて、簡単に言えばコンパクトシティ-ですが、大規模商業施設を、郊外に広がっているものを、これから誘導しようというための条例制定だと思うのです。 基本的に、その考え方が、ちょっと私と違うのですが、これから誘導するのに1万平方メートルという制限でどんな効果があるのかということで、私はこの数字が大き過ぎると。